fc2ブログ
 
フォア不調の原因
ここんところ、すこぶる乱調なあにですみなさんおひさしぶり。

まぁ、フォアもサーブも今フォームいぢってるところで
調整が終わるまではこのまんまなんだだろうな。
でも週一じゃあフォーム改造は無理があるよな。
ということに昨日はじめて気づいた。
今さらどうしようもない。

フォアはかすれあたりばかり。
これはボールを引きつけてないからだとわかったので、
次の週は引きつけてみたらスピンかからないし。
結局のところ、打点が前過ぎたというのはちがってて
打点そのものは前でいいんだけど体が前に泳いでたらしい。

あくまでこれは僕的基準なんだが
ボールを引きつけて打つ。だと打点が後ろすぎでバツ。
余裕をもって打点を前にする。が正解。

ということでまずは打点のみを考えて打つことで調整。

それが安定したらテイクバックだ。
僕は肘がひき過ぎならしい。
なんて課題の多いフォアなんだ僕のフォアって・・・。


それにくらべてバックはすこぶる順調です。

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
フォアハンドって難しいですよね。

ちょっと開眼したと思って調子に乗ると
すぐまたダメになる。
そんな繰り返しです。
(でも最近はいい波が来てます)

あに様のように一つ一つ課題をクリアしていくほうが
調子の乱高下が少ないのだろうなぁと
思ったりします。

とりあえず私は
「タマダケミル」
を意識するようにしていますが
そこから先になかなか進めません…。

「タマダケミルダケ」

早口言葉のようになってます(涙)。
2007/08/02(木) 00:37:13 | URL | 丸坊主 #-[ 編集]
タマダケミルダケ
難しいよねーフォア。
変に自由度があってある程度形が出来て無くても
打てちゃうからでしょうねぇ。
だからなかなか形が安定しない。うーむ。

「タマダケミルダケ」
どっかの山奥に生えてそうですな。

とりあえず自分のフォアは
まだ無駄がたくさんありそうです。
2007/08/03(金) 09:24:37 | URL | あに #V8JG6pNI[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック