フォアハンドのかんちがい。
実は僕今まで・・・手首使ってなかったかも。
フォロスルーではパームアウト出来てたから油断してたけど
よく考えたらあれって手首関係なく、肘支点でひねることなんだよね?
コンチ気味のイースタンのグリップでスピン打とうと思うと
腕全体のスイング軌道で回転をかける感じになってしまう。
むかしエドバーグがやってましたねぇ。あんな感じ。
僕は昔コンチ気味のイースタンだったからその名残がまだあったんだな。
で、僕のスイングはあれ+パームアウトだったみたい。
だからインパクトのとき、脇が空いてて
そこから肘が上にあがってくるようなスイング。
体の回転とパームアウトで厚いグリップのそれっぽくは打ってたけど
連続写真撮ってみたりしたらすぐバレたんだろうな。
さっそくきのう手首使ってみたけどそりゃすぐには無理だ。
ただなんとなく見えてきた気がするから
あとはひたすら打つべし打つべし。
というわけで誰か僕とひたすらラリーしませんか?
実は僕今まで・・・手首使ってなかったかも。
フォロスルーではパームアウト出来てたから油断してたけど
よく考えたらあれって手首関係なく、肘支点でひねることなんだよね?
コンチ気味のイースタンのグリップでスピン打とうと思うと
腕全体のスイング軌道で回転をかける感じになってしまう。
むかしエドバーグがやってましたねぇ。あんな感じ。
僕は昔コンチ気味のイースタンだったからその名残がまだあったんだな。
で、僕のスイングはあれ+パームアウトだったみたい。
だからインパクトのとき、脇が空いてて
そこから肘が上にあがってくるようなスイング。
体の回転とパームアウトで厚いグリップのそれっぽくは打ってたけど
連続写真撮ってみたりしたらすぐバレたんだろうな。
さっそくきのう手首使ってみたけどそりゃすぐには無理だ。
ただなんとなく見えてきた気がするから
あとはひたすら打つべし打つべし。
というわけで誰か僕とひたすらラリーしませんか?
スポンサーサイト
この記事へのコメント
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2007/06/27(水) 17:41:43 | | #[ 編集]
最近は厚いグリップが主流ですからね~
スピンのかけ方も変わってきてるんですね。
手首か・・・昔からテニスやってると、なかなか使えないです。
私はかなりの豪腕ですが、手首だけは細いんですよ(>_<)
早く思った通りのスイングになるといいですね(^^)
でも、手首の故障には気を付けてくださいね!
スピンのかけ方も変わってきてるんですね。
手首か・・・昔からテニスやってると、なかなか使えないです。
私はかなりの豪腕ですが、手首だけは細いんですよ(>_<)
早く思った通りのスイングになるといいですね(^^)
でも、手首の故障には気を付けてくださいね!
僕は手首使って肘使わずスイングの状態です。
両方とも効率的に使えるとベストかと思いもがいています。
あにさんが蝦夷に住んでいたら気力と体力が続く限り練習に付き合いますよ!というか俺も付き合って欲しい!!
両方とも効率的に使えるとベストかと思いもがいています。
あにさんが蝦夷に住んでいたら気力と体力が続く限り練習に付き合いますよ!というか俺も付き合って欲しい!!
2007/06/28(木) 09:50:34 | URL | どさんこ。 #f9t0qDf.[ 編集]
とりあえず、来週・・・
気の済むまで打ち続けましょう
壊すよ!
気の済むまで打ち続けましょう
壊すよ!
勘違いも恋のうち(^^)
っていうかもし仮に勘違いだったとしても、今までそれでしっかり打ててたんだから、乳首をコリッと....手首をグリッと使わなくても良いんじゃん?(・_・)
カフェルニコフみたいなフォアも結構ユニークでカッコいいかもよ。
っていうかもし仮に勘違いだったとしても、今までそれでしっかり打ててたんだから、乳首をコリッと....手首をグリッと使わなくても良いんじゃん?(・_・)
カフェルニコフみたいなフォアも結構ユニークでカッコいいかもよ。
■ないしょさん。
いつもありがとです。
■ふ~さん
>最近は厚いグリップが主流ですからね~
ですよねー。
でもフェデラーが意外とうすめだということもあり
セミウエスタンあたりがよいといううわさも。
スピンもトップスピンという言い方がすたれてきて
フラットドライブ。が今の流行っぽいですよね。
>でも、手首の故障には気を付けてくださいね!
ありがとね。気をつけます。
近くに安くて腕のいい接骨医みつけたので
ちょっとでも違和感があったらいくようにしてます♪
■どさんこさん
>僕は手首使って肘使わずスイングの状態です。
ぢゃあこれからどさんこさんのことロジャーってよびます。
え?ステファン?
>両方とも効率的に使えるとベストかと思いもがいています。
肘は伸ばしてインパクト後、フォロスルーでたたむ。
というのが現代フォアでは一番いいらしいですね。
体が大事なのでそれはあきらめました。
>あにさんが蝦夷に住んでいたら
どっちかがやめようっていうまで。
みたいな感じでやってそうですよね。
なかなかお互い言えなくて体壊しそうです。
■先輩
>気の済むまで打ち続けましょう
はい。僕が気の済むまでにしといてください。
2人で2時間ガチ練習のあとに
走り込みだ!とか言ってる先輩の気が済むまで
なんてやてったら死にますから僕。
■丁稚どん
>勘違いも恋のうち(^^)
ぢゃあ僕はどんだけ濃い多いんだろう?
>今までそれでしっかり打ててたんだから、
それでしっかり打ててないんで悩んでるのだ。
>乳首をコリッと....
むしろそっちの方が自信ありなんだけどな。
>カフェルニコフみたいなフォアも
あの人もたぶんインパクトまでは
手首使ってると思う。つかってないかな?
ロシアンテニスは手首使わないのかな?
>結構ユニークでカッコいいかもよ。
手首使わないで乳首使ったらうけるかな?
二度とそのクラスいけなくなるのかな?
いつもありがとです。
■ふ~さん
>最近は厚いグリップが主流ですからね~
ですよねー。
でもフェデラーが意外とうすめだということもあり
セミウエスタンあたりがよいといううわさも。
スピンもトップスピンという言い方がすたれてきて
フラットドライブ。が今の流行っぽいですよね。
>でも、手首の故障には気を付けてくださいね!
ありがとね。気をつけます。
近くに安くて腕のいい接骨医みつけたので
ちょっとでも違和感があったらいくようにしてます♪
■どさんこさん
>僕は手首使って肘使わずスイングの状態です。
ぢゃあこれからどさんこさんのことロジャーってよびます。
え?ステファン?
>両方とも効率的に使えるとベストかと思いもがいています。
肘は伸ばしてインパクト後、フォロスルーでたたむ。
というのが現代フォアでは一番いいらしいですね。
体が大事なのでそれはあきらめました。
>あにさんが蝦夷に住んでいたら
どっちかがやめようっていうまで。
みたいな感じでやってそうですよね。
なかなかお互い言えなくて体壊しそうです。
■先輩
>気の済むまで打ち続けましょう
はい。僕が気の済むまでにしといてください。
2人で2時間ガチ練習のあとに
走り込みだ!とか言ってる先輩の気が済むまで
なんてやてったら死にますから僕。
■丁稚どん
>勘違いも恋のうち(^^)
ぢゃあ僕はどんだけ濃い多いんだろう?
>今までそれでしっかり打ててたんだから、
それでしっかり打ててないんで悩んでるのだ。
>乳首をコリッと....
むしろそっちの方が自信ありなんだけどな。
>カフェルニコフみたいなフォアも
あの人もたぶんインパクトまでは
手首使ってると思う。つかってないかな?
ロシアンテニスは手首使わないのかな?
>結構ユニークでカッコいいかもよ。
手首使わないで乳首使ったらうけるかな?
二度とそのクラスいけなくなるのかな?
2007/07/02(月) 14:06:38 | URL | あに #V8JG6pNI[ 編集]
ソルビン酸とは、ナナカマドの未熟な果実に含まれる果汁から発見された天然に存在する酸で、多く果実に含まれています http://accommodate.crosstudio.net/
| ホーム |