上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
なにげに雑誌読んでたらリバースフォアなる単語が出てきて「?」。
ネットで調べたらそれはバギーホイップのことだよと。
知らない単語が1個から2個になっただけじゃねーか。
これはやばいと必死に調べておぼろげながら理解して。
なんでもフォロスルーを左側(右利きの場合)にもっていくんじゃなく、
右側上方にもっていくフォアハンドのことらしい。
シャラポワとかテニスの王子様とかで有名になったらしい。
それなら自分も使ってるけど武器として使うのではなく
相手のボールが深くて食い込まれたとき
それでもしっかりクロスに打ちたいときなんかに
無意識的に緊急回避的に使ってるなーと。
このショットって
日常的にまたは意識的にまたは攻撃的に使ってるものなんですか?
僕はこれ意識的にやったら脳天とか砕きそうでこわいな。
ネットで調べたらそれはバギーホイップのことだよと。
知らない単語が1個から2個になっただけじゃねーか。
これはやばいと必死に調べておぼろげながら理解して。
なんでもフォロスルーを左側(右利きの場合)にもっていくんじゃなく、
右側上方にもっていくフォアハンドのことらしい。
シャラポワとかテニスの王子様とかで有名になったらしい。
それなら自分も使ってるけど武器として使うのではなく
相手のボールが深くて食い込まれたとき
それでもしっかりクロスに打ちたいときなんかに
無意識的に緊急回避的に使ってるなーと。
このショットって
日常的にまたは意識的にまたは攻撃的に使ってるものなんですか?
僕はこれ意識的にやったら脳天とか砕きそうでこわいな。
スポンサーサイト
この記事へのコメント
リバースは無理ですねぇ。
バギーはここ一番で相手を引きつけておいてクロスってのによく使いました!
でも、このショットって高い打点で使えるんでしょうか?
僕は低いショットすくい上げるのによく使っていましたけど・・・
バギーはここ一番で相手を引きつけておいてクロスってのによく使いました!
でも、このショットって高い打点で使えるんでしょうか?
僕は低いショットすくい上げるのによく使っていましたけど・・・
2006/06/09(金) 09:23:13 | URL | どさんこ #f9t0qDf.[ 編集]
■どさんこさん
え?リバースとバギーってちがうんですか?
>低いショットすくい上げるのによく
あーなんかなんとなくイメージが伝わってきました。
>高い打点で使えるんでしょうか?
シャラポワとかナダルってやりません?
これがリバースなんですか?
ちなみに今私のフォアはバギーだリバースだとか
言ってるばあいじゃなかったです。
普通のショットすら打てないほどのスランプに陥りましたはっはっはっは・・・・
もういや・・・。
え?リバースとバギーってちがうんですか?
>低いショットすくい上げるのによく
あーなんかなんとなくイメージが伝わってきました。
>高い打点で使えるんでしょうか?
シャラポワとかナダルってやりません?
これがリバースなんですか?
ちなみに今私のフォアはバギーだリバースだとか
言ってるばあいじゃなかったです。
普通のショットすら打てないほどのスランプに陥りましたはっはっはっは・・・・
もういや・・・。
夏前でよかったですね!
完全に暑くなる前なら復活したときにノリノリで夏を乗り切れますよ!
うちのスクールのコーチがリバース打っていましたが肘がまっすぐ前に出てくるんですよ・・・
僕の場合はボールの内側をとらえて外側に抜くだけなのでただのバギーですね、おそらく。
詳しくはわからないですが、フラットベースのプレーヤーがアングルとったり、緊急時に切り返す場合おそらくバギーになりあくまでもカウンター気味な使用法がメインですかねぇ?
リバースは自分から打っていく場合でも使えるみたいです、よって僕にはバギーはあってもリバースはない、っちゅう事になりそうです。
完全に暑くなる前なら復活したときにノリノリで夏を乗り切れますよ!
うちのスクールのコーチがリバース打っていましたが肘がまっすぐ前に出てくるんですよ・・・
僕の場合はボールの内側をとらえて外側に抜くだけなのでただのバギーですね、おそらく。
詳しくはわからないですが、フラットベースのプレーヤーがアングルとったり、緊急時に切り返す場合おそらくバギーになりあくまでもカウンター気味な使用法がメインですかねぇ?
リバースは自分から打っていく場合でも使えるみたいです、よって僕にはバギーはあってもリバースはない、っちゅう事になりそうです。
2006/06/12(月) 09:37:21 | URL | どさんこ #f9t0qDf.[ 編集]
>肘がまっすぐ前に出てくるんですよ・・・
な、なぬ・・・ひじが前に出るとな・・?
>おそらくバギーになりあくまでもカウンター気味な使用法がメインですかねぇ?
あ、じゃあ僕もリバースじゃなくバギー出す。
ひじも上に抜けるような感じなんで。
そっかーひじが前に出るのかぁー。
ちょっとやってみたいけど
今普通のショットもろくに打てないんで
フォームがもうなにがなんだかわかんなくなりそうなんで
もうちょっと調子が戻って安定してからやってみます。
・・・何年後になるんだろう?
な、なぬ・・・ひじが前に出るとな・・?
>おそらくバギーになりあくまでもカウンター気味な使用法がメインですかねぇ?
あ、じゃあ僕もリバースじゃなくバギー出す。
ひじも上に抜けるような感じなんで。
そっかーひじが前に出るのかぁー。
ちょっとやってみたいけど
今普通のショットもろくに打てないんで
フォームがもうなにがなんだかわかんなくなりそうなんで
もうちょっと調子が戻って安定してからやってみます。
・・・何年後になるんだろう?
全然別物ですよー。と言っても別に新しい技術ではないと思います。
バギーホイップは地面近くの低い打点でスピンショット打つのをそう呼ぶようになっただけだと思います。ヘッドが下向きで内から外にヘッドが動くので、左に曲がる回転がかかる感じの、まさにどさんこさんの言っているやつですね。かなりの人が自然にやっているような気がします。
リバースは頭よりちょっと高いぐらいでワイパースイングで打つと、ヘッドが上向きで外から内にヘッドが動いている状態で打つことになるので自然に右に曲がるリバース回転がかかります。
リバースはグリップがウェスタン~フルウェスタンぐらいの厚い人がけっこう自然とやっていると思いますよー。フラット気味にブッ叩く人も多いですがw
自分はグリップ厚かった頃はフラットで打てなかったので仕方なくリバースでした・・・。
バギーホイップは地面近くの低い打点でスピンショット打つのをそう呼ぶようになっただけだと思います。ヘッドが下向きで内から外にヘッドが動くので、左に曲がる回転がかかる感じの、まさにどさんこさんの言っているやつですね。かなりの人が自然にやっているような気がします。
リバースは頭よりちょっと高いぐらいでワイパースイングで打つと、ヘッドが上向きで外から内にヘッドが動いている状態で打つことになるので自然に右に曲がるリバース回転がかかります。
リバースはグリップがウェスタン~フルウェスタンぐらいの厚い人がけっこう自然とやっていると思いますよー。フラット気味にブッ叩く人も多いですがw
自分はグリップ厚かった頃はフラットで打てなかったので仕方なくリバースでした・・・。
2006/06/14(水) 01:29:16 | URL | mizu #-[ 編集]
リバースフォアはあにさんが記事で書いてるようなくい込まれたときの緊急回避的なヤツかもしれません・・・。リバースショットとリバースフォアは違うのかな??ワカリマセン。
m(_ _)m
m(_ _)m
2006/06/14(水) 01:35:42 | URL | mizu #-[ 編集]
■mizuさん
なるほど。
確かにバギーホイップの説明をいろんなところで読んでると
みんな低めのボール処理のときの説明してます。
>リバースは頭よりちょっと高いぐらいでワイパースイングで打つと
ん?頭よりちょっとうえで・・・
あ、ほんとだ。なりますなりますなるほどー。
こんな高い打点で打ったこと無いからわからなかったです。
気なしに打ってたショットや技術が、
実はちゃんとした名前が付いてるって
探すとほかにもありそうですよね。
なるほど。
確かにバギーホイップの説明をいろんなところで読んでると
みんな低めのボール処理のときの説明してます。
>リバースは頭よりちょっと高いぐらいでワイパースイングで打つと
ん?頭よりちょっとうえで・・・
あ、ほんとだ。なりますなりますなるほどー。
こんな高い打点で打ったこと無いからわからなかったです。
気なしに打ってたショットや技術が、
実はちゃんとした名前が付いてるって
探すとほかにもありそうですよね。
| ホーム |