fc2ブログ
 
グリップの握りの強さ
同じ名前つながりと言うことでaniさんにトラックバック。

僕も最近きにしてるグリップ。
もっと長めにもっと力を抜いて握らなきゃダメなのはわかってる。
わかってるけど、高めのフォアとかどう打つんだ?
思わず短くぎゅって握ってしまう。

家でラケット代わりに定規でイメージトレーニング。
ゆるく握ったとたん、定規がものすごいスピードで飛んでった。

やっぱグリップサイズは自分にあってないとだめらしい。


↑ブログランキング。ポチッと応援お願いします。
スポンサーサイト



プレイスタイルの幅
バックのスピンを打つようになったら
今まで打てないコースも打てるようになった。
相手の足下とか、ショートクロスとか。

なんかプレイスタイルの幅が広がったような感じ。

ただ、手持ちのショットが増えたと言うことは
それだけ考えることも増えたと言うことで・・・。

さらにプレイに迷いが出たりして。

↑ブログランキング。ポチッと応援お願いします。
片手バックのスピン
今までバックはフラットとスライスのみでやってきたが、
やっぱスピンが打てないといろいろつらい。
と、ダブルスの試合に出てみて気づいた。

ということでちょっとコーチにバックのスピンを教えてもらおーっと♪
と思ったら、みんな両手打ちじゃねーかコラ。
唯一片手打ちのNコーチは「ガッツで打て。」
とかワケわからんこと言ってるし。

しょうがないから自分で調べてみるかとある雑誌を手にしたら
すごいヒントが書いてあった。

『フェデラーのバックはちょうどフリスビーを投げるような感じで
ラケッドヘッドから振り抜く。』

今まで僕はラケットを親指で前方に押すように打っていた。
けど、この打ち方はそれとは全く違う。
ちょっと勇気がいるけどとりあえずやってみるか。

でも、もしやってみてやっぱだめだから元に戻そうと思ったら
もう元にも戻れないうわぁー。

とかなったらどうしよう。


↑ブログランキング。ポチッと応援お願いします。
ケガのクセを治すには
なんか右足ふくらはぎのケガがくせになってしまったようだ。
なんとかならないものか歩きながら考えててふと気づいた。

あれ?僕の歩き方って変かも。

右足の足首をほとんど動かさずに歩いてるのである。
これだとふくらはぎの筋肉をあまり使わずに歩いてることになる。
普段使わない筋肉にテニスではフォアハンドを打つ際、
蹴り脚になるから急に負荷をかけることになる。

ということで今日から
左足首をよく動かして歩いてみよう♪

なんか異様な歩き方になった・・・。

↑ブログランキング。ポチッと応援お願いします。
トリッキーなショート逆クロス
バック側に短めにぽとんと落ちてきたボールを
フォアに回り込んでショートアングルに逆クロス。
というトリッキーなショットの練習してて
また右足ふくらはぎやっちゃいました。

なんか弾道がすんごいことになるから
面白くてつい力が入っちゃってうううう・・。

でも練習後にみんなで話してたんだけど
これって試合中につかうことあんの?
普通にバックでショートクロスに返せば良いんじゃないの?

とりあえずドクターストップなんで明日はテニス休みます。
長い夜になりそうです。

ブレイド3でも借りてこよっかな。

↑ブログランキング。ポチッと応援お願いします。
バックハンドのコツ
バックのドライブってどうやって打つんだと
極悪Nコーチに聞いてみた。

「ガッツです。」

・・・。

あ、そだ。ウッキーMコーチなんか
けっこうバックうまいんじゃない?

「あいつの場合はもっとガッツです。


教えることをめんどくさがるなこのやろう。


↑ブログランキング。ポチッと応援お願いします。
化けたフォアハンド
「フォアね、何かつかんだかもしれないっ!」
とレッスン後に友達に語るたびに
「う~ん、気のせいだったみたい・・・。」
と次の週には落ち込んでた日々。

先日ふと半年前にビデオで撮った自分のフォアのフォーム見たら
なんと別人のようなフォームだった。

どうやら知らないうちにつかんでたみたいです。
毎週聞いてくれててうれしかった。

おかげで最近、コーチやテニス仲間に
あにさん化けた化けた。と妖怪みたいに言われてます。

↑ブログランキング。ポチッと応援お願いします。